譜久村聖様観察日記

2015年8月16日(日)

Wake Up, Girls! 2nd Live Tour 『行ったり来たりしてごめんね!』

仙台 東京エレクトロンホール宮城、開場(12:00)開演(13:00)、料金(6,800円)、全席指定(1階10列15番)。

Wake Up, Girls! 2nd Live Tour 『行ったり来たりしてごめんね!』 チケット

往路。東京(09:24)仙台(11:14)、やまびこ131号、お先にトクだ値35%(7,200円)。

東京駅 東北新幹線ホーム

小盛のごはんが売ってなかったから朝食には厳しい肉になった。牛肉弁当(1,080円)。だがこの肉はうまい。豆腐の下もごはんだったのは残念。大きな豆腐がよかった。

東京駅 グランスタ 浅草今半 牛肉弁当

仙台駅から大通りを徒歩で行ける。雨なら駅前のケンタッキーからアーケードを通ればよし。会場周辺は大通り沿いなので休憩しにくい。

東京エレクトロンホール宮城 概観

出演者。

楽しかったぁあああああ*\(^o^)/*。開演10分前に始まるみにゃみのお約束たいそう。自己紹介。みにゃみ。前日入りでの食べ物の話と今日の夜もおいしいものが食べられるんだろうなぁとひたすら食べ物のことばかり言うのでまゆしぃにつっこまれてた笑。みにゃみキャラソン『歌と魚とハダシとわたし』、「昨日食べた牛タンもうんめぇにゃ~」笑、「仙台も最高だぁ~」。I-3ななみんキャラがブレた。キャラブレななみの折れた心から零れるかわいさよ。『シャツとブラウス』のまゆしぃが合図してくれる跳ぶタイミングむずかしくて最後の1回だけできた。『言の葉 青葉』でみにゃみが泣いた。

Wake Up, Girls! 2nd Live Tour 『行ったり来たりしてごめんね!』

仙台 東京エレクトロンホール宮城、開場(16:00)開演(17:00)、料金(6,800円)、全席指定(1階22列25番)(通路席)。

Wake Up, Girls! 2nd Live Tour 『行ったり来たりしてごめんね!』 チケット

仙台発着のバスツアーは参加するの無理だな。

わぐらぶ仙台バスツアー チラシ

アーケード入口にある路面店の阿部蒲鉾店本店。ひょうたん揚げ(170円)。アメリカンドッグみたいなやつ。うまい。

阿部蒲鉾店本店 ひょうたん揚げ

手焼き笹かま体験。1本(210円)。店内で料金先払い。しばらく待って地下の個室に案内される。串に刺されたかまぼこと小さな紙コップの麦茶。焼いて食べたら串を戻してそのまま外へ出る。1分半くらいで片面に焼き色がつくってお姉さんに言われたけどもっとかかったと思う。焼いたかまぼこから汁が串を伝ってくるので1本にしておいたほうがいい(2本頼んだ人談)。2本同時に焼かれるから大変なことになる。個室内に手洗い水道あり。焼きたてのかまぼこめちゃくちゃうまい。

阿部蒲鉾店本店 手焼き笹かま体験 個室
阿部蒲鉾店本店 手焼き笹かま体験 コンロ
阿部蒲鉾店本店 手焼き笹かま体験 焼きたてのかまぼこ

終演後に時間があったから駅前のケンタッキーで夕食。素手で食べるのつらい。カーネリングポテトおいしくない。トイレは個室で広くてきれいだった。

ケンタッキー 骨なしチキンとカーネリングポテト

復路。仙台(21:04)東京(22:40)、はやぶさ・こまち82号、モバイルSuica(9,970円)。東海道新幹線の最終に乗り換えるには少し厳しかった。

出演者。

仙台夜公演ツアーファイナル最高だぁあああああ*\(^o^)/*。開演10分前に始まるみにゃみのお約束たいそう。かやたんキャラソン『スキ キライ ナイト』。“スキ キライ ナイト 歌が好き”のところで「かやが好きー!」って4公演目にしてやっと言えた。みゆキャラソン『WOO YEAH!』。昼は「エアじゃないって思った」ってMCだったけど夜は歌詞を変えて「エアじゃない!」って歌ったの最高じゃないですか!。ななみんキャラソン『オオカミとピアノ』。ステージを左右に移動しての投げキッスと振り付けのかわいさようやく理解した。“爪をかくして”のところ印象に残るかわいさだった。I-2みゆの自己紹介。「しちてんばっとうでもまけないななころびみゆですころすけってよんでください」だったかな。ステージに登場するときに毎回転んで起こしてもらうからたぶんころすけ。『リトル・チャレンジャー』。“輝くチャンスは誰にでもある”とか“恐れるものなどなんにもないさ”のところは手を上げてひらひらさせる振り付けになってる。“好きだよ 好きなんだ”の追っかけ再生コールもっと気合いを入れて声を出したい。『少女交響曲』。ななみんの声が涙で詰まったのぐっときた。『16歳のアガペー』。“まっすぐ きみの名前を呼ぼう”のところ推しの名前コールしてて毎回忘れて1度もできなかったの悔やまれる。『言の葉 青葉』。WUGメンの並んだ腕の動きを目で追うだけでも良さがある。『ワグ・ズーズー』。振り付け講座は左からはじまる。『タチアガレ!』。イントロで「うぇいくあっぷがーるず!」を言うタイミング今ひとつわかってない。かやたんの「2ndツアーは1stより落ちるって言われた」とかよっぴーの「みんな役割与えられてがんばった」とか聞かされたらこっちは声を出して気持ちをぶつけるしかない。よっぴー「時間が短く感じる。MCを入れると長くなるからライブが続くようにした」。たしかに1stツアーのときはなんちゃら裁判みたいなコーナーあったね。ライブが続くほうが気持ちが途切れなくていいと思う。アンコール終了後に「うぇいくあっぷがーるず!」って声を出し続けてダブルアンコールを求めたのは自分の心の奥から湧いたやつだから幕が閉まって何もなくても気持ちは満足してる。帰る前に通路反対側の知らない人とハイタッチしたけどこれが『わかる』ってやつか。

声優ライブの異文化メモ。開演直前は全員完全着席だった。いくら影ナレがあるといっても臨戦態勢の気持ちで着席待ちするのはつらい。黒のツアーTシャツを着てる人がたくさんいた。メンバーカラーでないTシャツを着るのは意味がないと思ってしまうから不思議。