http://www.largevocalmix.jp/diary/2008/08/31
Zepp Sendai、17時開演、2階B列、ファミリー席。
行きは東京(14:08発)、仙台(16:17着)、Maxやまびこ119号。帰りは仙台(20:13発)、東京(22:24着)、Maxやまびこ130号。行きの新横浜でN700系の試運転車両に遭遇。車両がきれい。帰りの上野でポケモン新幹線に遭遇。窓越しに写真を撮る余裕がなかった。仙台駅は制服女学生のパラダイス。プリクラ通路とか雰囲気まじやばい。ダイブしてもいいっすか?
1階はスタンディングみたい。2階最前列に進行表を抱えたお姉さん二人。別の会場では立ち見でチェックしてたらしい。今日はたった一度のファミリー席。前が空席で視界もいいので光学ズームで追ったり追わなかったり。なんだかステージライトがチカチカしていて目が疲れた。
オープニングのMC。萩原舞は「二学期が楽しみ。早く宿題終わらせなきゃ」。パシフィコと同じかーい!。矢島舞美は「嵐を呼ぶ女」。
有原栞菜と岡井千聖の『スイーーツ→→→ライブ』。栞菜の内股がプルプルしてる。
矢島舞美と鈴木愛理の『イメージカラー』。このあたりで舞美の汗は首筋から鎖骨にかけてほんのり濡れる感じ。その輝きの美しさに吸い込まれそう。なんて素敵なの。ああ、舞美ちゃん、舐めてあげたいゎ。
萩原舞・有原栞菜・岡井千聖の英語劇。舞ちゃんにロックオンのため栞菜と千聖は記憶になく。舞ちゃんの目がたまーに怖くなるのも好き。笑顔でないレベルの“笑み”を維持できないタイプだね。
『乙女COCORO』。舞ちゃんの振付で自分の指先を目で追うのがすごく良かった。
鈴木愛理の『通学ベクトル』。舞ちゃんがタップダンスの練習に靴下を忘れて靴擦れで踵の皮がペロンって剝けても絆創膏でがんばってた。
『LALALA 幸せの歌』。ここで舞ちゃんのショートツーテールが天使の翼のように羽ばたいてかわいさ炸裂。
矢島舞美と中島早貴の青春キュン劇。スイカの種を飛ばしながらの早食い大会。キュンキュンの最後をジュンジュン(舞美)、リンリン(早貴ちゃん)って。舞美の“タケシタ先輩”は上腕二頭筋。ん?台本が一周してないか?
萩原舞の『夏』(メロン記念日『チャンス of LOVE』)。あれ?他のメンバーの記憶が…。キラキラノースリーブミニワンピは見れば見るほど増すかわいさ。んふふふ。なんだろ、これゎ。失われていく怖さを上回る幸福感がある。(アンコールのカラフルセパレートも同じテンションになれるかと思ったのだけれどそうでもなかった)。
『都会っ子 純情』。萩原舞と矢島舞美が並ぶシーンで足りないのは舞ちゃんのリーチだけだと思った。ダンスは同じレベルだぜ。(とんでもない贔屓目だな)
梅田えりかのテンション上げ子。牛タン食べたい。ガソリン170円台を180円と間違いそうになる。台本も大事だけれど経済ニュースを見て自分の言葉にする努力が必要だと思いまーす(←どこの先生ですか?)。楽天の岩隈投手は20勝できるの?
アンコールで『That's the POWER』の後に矢島舞美から仙台スペシャルの告知。『越えろ!楽天イーグルス』を披露。萩原舞の途中の移動ダンスが変です。そのまま『まっさらブルージーンズ』へ突入。有原栞菜の「ほんとにラストだよ」を省略するなんてヒドイ。楽しみにしてたのに。で。で、ですね。この時、気がついたのですが。栞菜、太ってないよね?。え?いやいやいや…。お腹を捻ると一人だけ抓めるお肉があるような…。ドラム缶体型のような…。
18時59分終演。
だんだん時間が短く感じてくる。ほんとにあっと言う間だ。にしても、矢島舞美。笑顔に釘付け・磔・縄縛り・ひとめぼれな魔力。どこであんな無尽蔵の魅力を身につけたんだろう。
ふくちゃんことふくむらみずきです。へいせいはちねんじゅうがつさんじゅうにちうまれさそりざのおーがたです。からだをうごかすことがだいすきでいえのなかをそくてんでいどうしているとよくおかあさんにおこられちゃいます。ひとりでもおおくのかたにおうえんしてもらえるようにがんばりますのでよろしくおねがいします。
egg_20080831.mp4 (for iTunes)