http://www.largevocalmix.jp/diary/2008/08/23
なんばHatch、17時30分開演、2階A列。
行きは新横浜(13:29発)、新大阪(15:43着)、のぞみ31号、N700系。帰りは新大阪(20:37発)、新横浜(22:54着)、のぞみ50号、500系。御堂筋線で新大阪からなんばまで。地下街のロッカーに荷物を格納してからなんばウォーク1番街をてくてく歩いて湊町リバープレイス内のエスカレーターを昇って会場へ。雨に濡れるとすれば10メートルくらいの通路のみ。なんばHatchのロッカーは空きがそれなりにあった。2階席は横浜BLITZよりはステージに近い。終わってからイベントVを買って新大阪の飲食街にあるほんとうにおいしいカレーがどうのって店で牛肉と野菜のカレーを。量は少なめ、味は普通。
ナッキーガールズ(岡井千聖・中島早貴・萩原舞)、グダグダ♪、フワフワ♪。宗兄弟とか分からない人が多いと思います。
歌は『江戸の手毬唄II』『EVERYDAY YEAH! 片想い』『「忘れたくない夏」』『タイムカプセル』『めぐる恋の季節』かな。梅田えりかから“夏のツアーで歌ってないのをやりました”とかなんとか。衣装が『江戸の手毬唄II』の脚出しなので鈴木愛理の太股がヤバいです。激ヤバです。食べたいです。わおーん。
矢島舞美が朝寝坊して遅刻したということで他のメンバーから出されたお題に応える「遅刻はいけないことなんだよ」のコーナー。ドエースの進行で。矢島舞美がやった後、ドエースが“ほんものみせちゃうか?”ってフリでお題を出したメンバー本人もやることになるわけですが。中島早貴からは『都会っ子 純情』の台詞を色っぽく。有原栞菜からは美勇伝の『愛すクリ~ムとMyプリン』のサビの部分の振り付けを。萩原舞からはハロコンでやった?松浦亜弥の『トロピカ~ル恋して~る』の台詞を。岡井千聖からは藤本美貴の『ロマンティック浮かれモード』をモノマネで。鈴木愛理からは河童ダンス。梅田えりかからはテンション上げ子。矢島舞美からドエースにクイズ。鼠先輩の『六本木~GIROPPON~』の“ぽ”と『LALALA 幸せの歌』の“ら”はどっちが多いでしょう。“ら”の方が多いらしい。次の曲『タイムカプセル』への入りは陣形を整えた後、ドエースから鈴木愛理に“きっかけ!”ってツッコミがあって曲紹介。
有原栞菜が“パシフィコ”を言えず。
ここまで18時14分。
握手会。並びは梅田えりか・矢島舞美・中島早貴・鈴木愛理・岡井千聖・萩原舞・有原栞菜。1階席から。観察。鈴木愛理までが詰まっていてその後渋滞脱出して理科の実験のように加速しながら岡井千聖・萩原舞・有原栞菜へ。有原栞菜の前でがっついてなくてもスタッフに押し出される姿ってなんだろうね。岡井千聖は前半もんのすごい笑顔なんだけど後半はオンとオフを切り替えつつ。オフって言っても向こうからがっつかないだけであっさり風味な感じ。有原栞菜は最後だからいろいろやらされて大変だな。手を振ったり狐ポーズをやったり。中島早貴は後半バテ気味。矢島舞美は終始笑顔。ぶっちゃけおっさんの気持ちは軽いので終始笑顔とか見せられるとすぐに靡きます。
やったぁ (≧∇≦) 前が詰まってたから舞美に“明日もがんばってください”って言えてちゃんと返してもらえたょ (*^o^*)。前の人がトラブル?(隣を見る気はナッシングなのでさっぱりだょ)らしくて舞ちゃんの前で10秒くらいストップ。そんなに長くはなかったかもしれないけど。それはそんな感じで。舞ちゃんがトラブル?の方向を怪訝な表情で見つめているその美しい横顔をアタシは周囲の雑音が消えていく感覚で見つめていたってわけ。そぃでね、舞ちゃんってば“あっ!ごめんなさい!”な感じでこっちを向いて笑顔で手を握ってくれて。それなのにアタシときたら“いえいえこちらこそ”みたいになっちゃって想いを伝えられなかったの。はぁ~ (ノ△T) チャンスだったのにぃ~。アタシってほんとダメだゎ。
18時44分、少女の咲き乱れる花園を後にする。