http://www.largevocalmix.jp/diary/2008/05/17
東京厚生年金会館、19時開演、2階5列、ファミリー席。
欠席。
おいも屋本舗に苦情のメールを送った。入力した住所は部屋番号まで登録されていたが伝票発行時に漏れていたとのこと。
佐川急便には届け先が分からない荷物を不在票投函済み扱い(届いた荷物に黄色いシールが貼ってあった)にしていたことについて苦情の電話を入れた。誰も表札を出していないたくさんの郵便受けを前にして部屋番号の記載のない荷物の不在票を「記憶が曖昧だが投函したと思う」なんて平然と言う配達ドライバーは故郷へカエレ。どうやって投函先を決めたのか教えてもらおうか。あと、電話担当のお姉さんは無言にならないでください。
たまたま『嗣永桃子写真集「momo16(ももいろ)」メイキングDVD』が届いて配達ドライバーの人(不在票投函済みを不審がってたからダメな配達ドライバーとは違う人だと思う)がこういう荷物もあるんですけどって見せてくれたから良かったものの(それでもその場で受け取れたわけではなくて送り状に記載された電話番号に外から電話を掛けて部屋番号を確認してから再度配達)、ダメな配達ドライバーはこの荷物をどうするつもりだったんだ。届け先が不明なら送り主に確認すればいいだけじゃないのか。送り状に電話番号が書いてあるんだから留守電に「部屋番号が記載されていないので送り主に確認しています」の一言を残すだけでもだいぶ印象が違うと思うのだが。