矢島舞美ちゃん観察日記

http://www.largevocalmix.jp/diary/2008/03/08

2008年3月8日(土)

HELLO! 10TH ~ハロテン~ PARTY

Zepp Nagoya、15時開演、2階2C列。

ハロテン、チケット

行きは新横浜(12:13発)、名古屋(13:36着)、のぞみ313号、300系。名古屋駅からはあおなみ線でささしまライブまで。帰りは名古屋(17:25発)、新横浜(18:47着)、のぞみ32号、700系。Zepp Nagoyaの微妙な立地条件がなんとも。在りし日のみなとみらいですやん。Zepp Nagoyaからは名古屋駅まで徒歩。

出演は℃-ute(梅田えりか・矢島舞美・中島早貴・岡井千聖・鈴木愛理・萩原舞・有原栞菜)、保田圭、矢口真里。

舞ちゃんは膝丈スカート、栞菜はパイナップルヘアにミニスカート。

ユニット名選び。栞菜が舞ちゃんに寄り掛かる感じの立ち姿がとてもいい雰囲気。早貴ちゃんが目の前にあったのを適当に選んじゃいました的な発言を。選び直してたけどそういう言い方はアウトのような。マスコットキャラ発表。早貴ちゃんは何を描けばいいか分かりませんでしたみたいな。愛理は数字の「1」を最初「7」みたいなやつにしてたんだけど栞菜に「無い方がいい」って言われてまっすぐにしたって。それに対して栞菜からの応酬がなくて、あれ?フェードアウトさせちゃうの?な感じ。千聖は学校で描いたらしい。直筆フリップの半券抽選で舞ちゃんがアルファベットを読めなくて愛理に千聖に栞菜にと確認してたりで「まだ英語習ってないもん」って。やべー。言ってる内容も言い方もめっちゃかわいい。会報クイズに2階席で唯一勝ち残ってフォトスタンドをゲット。わーい。ただ、グッズとしてはビミョーであると言わざるを得ない。

イベントとしてツマラナイとは言わないけど、ちゃんと演出をしてほしい。ノープランを否定はしない。でも、それなら誰かが前に出て話を広げてもいいんじゃないの。あちこちで勝手にしゃべり始めて散らかってもいいよ。(千奈美と佐紀ちゃん@福岡東京を見習ってほしい)。ここらへんに悪い意味での良い子ってか℃-uteのスキルの低さが露呈というか性格付けをしないのが問題というか。誰も前に出ないで立ってるだけだとコーナーがさらっと流れちゃうんだけどさ…。

終わって外に出たら16時45分。

ハロテン、印刷色紙 ハロテン、フォトスタンド

ハロテン、遠征の記憶1 ハロテン、遠征の記憶2 ハロテン、遠征の記憶3 ハロテン、遠征の記憶4 ハロテン、遠征の記憶5 ハロテン、遠征の記憶6 ハロテン、遠征の記憶7 ハロテン、遠征の記憶8

買い物

1,800円。

ハロテン、日替メタリック生写真

2008, AfternoonTea     Site Index     RSS1.0