http://www.largevocalmix.jp/diary/2007/08/07
朝、マンションの入居申込書を一般書留で郵送した。ところで、『書留』ってなんね?
引受けから配達までを記録し、万一、郵便物が壊れたり、届かなかったりした場合にも、実損額を賠償する制度で安心です。
よし、追跡だ。大きな郵便局から発送されとるね。明日には届きそう。
昨日、電話で確認したんだけどBフレッツはNothingだって。Yahoo!BBだけだって。てゆか、案内のお姉さんからは販売会社の担当“が”連絡するというふうに聞いていたのですが、予想通り自分から確認の電話を入れることになったわけで。この件に関する連絡なんか伝わってないわけで。
昨日、カード・通帳・印鑑を持って指静脈情報の登録をしたわけですが、局員がマニュアルをひっぱりだしてきたりで。申込書で磁気ストライプの限度額を0円にしたら、0円にできるかどうか分からないのでヘルプセンターに電話確認ですよ。登録も4回読み取りだけで確認しないし。銀行で先に経験しておいて良かったよ。ところが、無事に済んだと思っていたのに今日の朝9時に郵便局から電話が来て『通帳の限度額設定(銀行と違って通帳でも引き出せるので)を忘れてました』だって。仕方なくもう一度行ってきました。
リンリンのしゃべり方が気になりすぎる。