鈴木愛理ちゃん観察日記

http://www.largevocalmix.jp/diary/2007/05/27

2007年5月27日(日)

洗濯機を買った

東芝全自動電気洗濯機(家庭用)、形名『AW-60SDC』を新宿のヨドバシカメラで買った。今まで使っていた三洋全自動電気洗濯機、品番『ASW-D42』の排水栓が閉まらなくなったから買い換えた。選んだポイントは同程度のサイズ、新しい洗浄機能、静かさの3つ。

新旧を比較してみるとこんな感じ。

ASW-D42(三洋) AW-60SDC(東芝)
外形寸法(幅x奥行x高さ) 590mm x 530mm x 910mm 565mm x 536mm x 910mm
製品質量 26kg 36kg
標準洗濯容量(乾燥布質量) 4.2kg 6.0kg
標準脱水容量(乾燥布質量) 4.2kg 6.0kg
標準水量(高水位) 43リットル 51リットル
標準使用水量 120リットル 109リットル
消費電力 392W 515W(洗濯時)

新しい機能はこんな感じ。

機能 内容
洗浄機能 濃縮バブルパワー洗浄
乾燥機能 パワフルエアドライ 2.5kg(化繊混紡)
清潔機能 槽乾燥コース、槽洗浄コース
洗濯槽 ステンレス槽
お洗濯センサー からみまセンサー
インバーター DDインバーター
節約上手 無段水位、ポンプアップ節水槽、シャワーすすぎ、ふろ水ポンプ
便利機能 トリプル糸くずフィルター、チャイルドロック、途中変更OK、予約タイマー(1~24時間後)、残り時間表示
運転音 洗い(29dB)、脱水(40dB)

費用はこんな感じ。

内訳 金額
洗濯機本体(AW-60SDC) 52,800
リサイクル回収費用 2,520
配送費用 105
設置費用 840
60ヶ月保証 2,640
水道蛇口交換費用 2,400
合計 61,305

使ってみての感想は、とにかくモーター音が静か。静かすぎて逆に水流の音が目立つ。他に洗濯機らしい音がするのは脱水時のモーター高速回転遷移中くらいなもん。この静かさはかなりの満足度ですよ、奥さん。

スタートするとパルセーターが回って洗濯量を計測。給水中に洗濯槽が回転して水を満遍なくかける。給水しながら攪拌する。うーん、最近の洗濯機はすごいな。じゃあ、いろいろ言ってみるか。側面の『洗剤・漂白剤投入口』は蓋を閉め忘れて壊すと思う。衣類の量が1.5kg以下の場合は洗剤を洗濯槽に直接入れろって言われても重さなんか分からない。濃縮バブル洗浄は低い水位から攪拌するんだけどなんだか衣類が痛みそう。風乾燥はぶっちゃけ期待してないので使いません。

洗濯物を入れて、ある程度給水されたら一時停止、洗濯機に表示されている水量で液体洗剤ボトルの目安を見ながら直接洗濯槽に洗剤投入、後は脱水まで。こんな感じで今のところ新型機の恩恵は静かさだけですがいいんじゃないでしょうか。

東芝全自動電気洗濯機 AW-60SDC 水道の蛇口

2007, AfternoonTea     Site Index     RSS1.0