鈴木愛理ちゃん観察日記

http://www.largevocalmix.jp/diary/2007/03/25

2007年3月25日(日)

early spring special 『千歳月』 collaborated with 劇団S.W.A.T!

池袋シアターグリーン・BIG TREE、18時開演、D列、(※おまけ付)。

劇場前にたむろしてんのがいて入りにくいんだけど。右側の入口から中へ。入ったところでパンフレットを購入。3階くらいまで上がって場内へ。狭いな。場内にパンフレット売りのお姉さんが。後ろの女子たちが他の客をばっさり斬っててワロタ。真ん中の席は嫌だねみたいな。まあ、オレも最前列のおっさんの『かのんTシャツ』にはドン引きなわけだが。

始まりの暗転が強力で何も見えないんだけどこれがいい。邑野みあちゃんがいろいろと大きいのですが。福田花音たんが制服姿で登場するも本人だと気が付かない大失態。いや、普通にエッグの子がいるのかとオモタ。てゆか、あの長身イケメンは誰やねん。ソファに座ってるときに眠そうなまぶたの花音たん。かわいいねぇ~(合言葉)。これが花音たんの生声かぁ。かわいいねぇ~(合言葉)。そういえばあれゎ喪服か?違うか。にしても、まっすぐ前を見てるときの花音たんってば超絶きゃわゆいな。かわいいねぇ~(合言葉)。劇は半分くらいまでで良かった気がする。前半はとっても面白くって、それじゃあ話が終わんないんだけど、物語の中盤に最大の盛り上がり(の雰囲気)を迎えたみたいだから。後半は心の糸が切れてしまっていまひとつ。でも、メインテーマと演技がシンクロするとちょっとだけ泣きそうだったりもする。夢だし話の流れで衣装が変わらないのは分かるのだけれどあのシーンで医者がそのまま出てきてはいかんだろ。オープニングでパンツにスカートの重ね着とかはどうにもならんと思うのだけれどどうにかならんのという。千年前なのにって始まった早々オモタ。

おまけは花音たんのバトン、長身イケメンのディアボロ、みあちゃんと貞広さんによるキャッチボールのようなもの。みんなヒゲを付けてました。そのせいでみあちゃんのテンションが下がったとか下がってないとか。花音たんとみあちゃんと貞広さんでお揃いのTシャツを着てた気がする。前回公演の余りだっけ?。チケットの半券で千歳月メンバーの寄せ書き色紙3枚抽選会。Scene of Heavenの『千歳月』フルコーラスライブ。

それにしても花音たんは驚きのきゃわいさですね。瞳が奇跡の輝きですもん。ま、滑舌には難ありなところが心配です。ところで、花音たんに『はい』って返事をさせるのは『僕と彼女と彼女の生きる道』における美山加恋たんであるという認識でよろしいのですか。

帰りに入口で『千歳月』の試聴用CDを配っていたのを頂いた。当日券あるっぽかった。平日もあるって。どうしましょうか。

千歳月1 千歳月2 千歳月3

花音たんのパンフレットだけメモっておくか。

福田花音

1995年3月12日、埼玉県出身、うお座、血液型A。2004年のハロプロエッグオーディションに合格。Hello! Projectのコンサート出演のほか、2006年4月にはニッセン飛行船キャンペーンソング『空がある』のCDをリリース。これまで、ミュージカル『34丁目の奇跡』(2005年)、『白蛇伝』(2006年)に出演。『千歳月』は3度目の舞台経験となる。

ご来場のお客様に一言!!

本日は観に来て下さってありがとうございます☆千歳月が皆様の心に残ればいいなと思います♪

自分の前世(1000年前)は誰(何)だった?

よくわからなかったので、インターネットで調べてみたところ『なまくら坊主』とでてきました。笑

今度生まれ変わるとしたら?!

絶対に、今のままの自分がいいです!

今回の舞台の意気込みや見せ所などを

今回、中学生役ということで中学生には見えませんが中学生らしく大人っぽく、かしこく、時には甘えんぼうな真央(役名)を演じていきたいと思います。見せ所は長いセリフです!がんばっておぼえたので・・・

2007, AfternoonTea     Site Index     RSS1.0