http://www.largevocalmix.jp/diary/2005/01/16
公演プログラム「子供たちのメリー・クリスマス!」より。
得意なことは器械体操とダンス。演技も好きなんですけど、一番の夢は歌手になることです。かっこいい大人になりたいです。
好きな食べ物はいちご。演技もできる歌手になりたいです。
好きなスポーツは野球。俳優になりたい。心の中の9分の8は現実的で、あとの9分の1は非現実的な部分を持つ大人になりたいです。
好きな動物は小型犬。夢は歌手になることです。いつも夢を持っている大人になりたいです。
好きな食べ物はラ・フランス。いろんな役ができて、見ている人に伝わる演技ができるようになりたいです。
好きなスポーツはテニス。20年先のことはまだわからないです。
我が家の定番クリスマス
うちは毎年パーティーをするの。クリスマスツリーを飾って、テーブルにはご馳走が並んでて。最初にケーキを囲んで家族みんなで写真を撮ってから食べる。私は3人兄弟の一番上なんだけど、みんなチョコレートケーキが好きだから、クリスマスはこれかな。
うちはいつも生クリームのケーキ。サンタとかが載ってるんだけど、幼稚園のころはずっとそれを食べてみたくって。でも、弟と取り合いになっちゃうから、いつも弟にあげてた。大きくなってからはそれが砂糖だってわかって食べたくなくなっちゃったんだけど(笑)。
僕、弟がいつもサンタクロースをほしがるから半分あげたよ。僕は頭だけ食べて、弟には体全部あげた。
それって頭のほうがよくない?(一同笑)
でも、クリスマスのときのケーキは、なんかいつものケーキよりもおいしいよね。いちごがたくさん載ってるし。
私もいちごがいっぱい載ってるのが好き!でもケーキは毎年、クリスマスの日にお父さんが仕事から帰ってきてから一緒に買いに行くんだけど、お姉ちゃんと私は必ず食べたいケーキが違うの。だから今年お姉ちゃんが好きなのを買ったら来年は私、って順番こになってる。今年は私の番だから、いちごがいっぱいあるやつ!
12月14日頃からみんなでツリーに飾りつけするんだけど、一番上の星を誰がつけるか兄妹でけんかになっちゃうんだよね。だから毎年公平にじゃんけんする。でも私、じゃんけん弱いから今まで1回もつけたことなくて。だから今日は初めてつけられてよかった!
さっきけんかにならなくてよかったね(笑)。
私も最近、家ではツリー飾ってなかったから楽しかったな。
僕のうちは12月の初めくらいにツリーを飾るよ。あと、4歳か5歳のときに作ったクリスマスボックスっていうのがあって。欲しいプレゼントを書いてそこに入れておくと、ある日それがなくなってるんだ。それで、24日から25日にかけてそのプレゼントが枕元に置いてある。去年は手紙出してないのに欲しいものが来たんだ。
以心伝心だね(一同爆笑)。僕はお母さんに「クリスマスなんだから晩御飯を全部食べなさい」とか「クリスマスなんだから早く寝なさい」とか言われる。早く寝ないとプレゼントがもらえないって。
私は起きてるうちにプレゼントがもらえるの、サンタさんから。「玄関に置いてあるんじゃない?」とか「ベランダじゃない?」とか言われて、兄弟で家中走り回って探す。で、順番に見ていくと置いてあるの。去年はベランダにあった。
サンタクロースに会いたい!
僕、サンタさんが来たとき、起きちゃったことあるんだ。でも見なかった。襖を開ける音とか、プレゼントを置いたりする音がしてたけど、じっとしてた。だってもし見ちゃってプレゼントもらえなくなると嫌だし。
私もお母さんが言うの。サンタさんと目が合ったらプレゼントをもらえないって。
でも僕の友達はサンタと一緒に写真撮ったんだって。あとサンタの帽子を持ってる子もいるよ。クリスマスの日、興奮して眠れなくて、つい起きちゃったら、サンタが帰るところだったんだって。で、「サンタさん!」って呼んだら帽子落としていっちゃって。これって記念になるね、ってもらったみたい。
僕、サンタのひげがほしい……。
820円で売ってるよ(一同爆笑)。
私は幼稚園のときかな、クリスマスに夕飯を食べてたら、外からシャンシャンシャンって鈴の音が聞こえてきて。なんだろうと思って窓を開けたんだけど、誰もいなくてもう音もしなくて。そうしたらベランダにあったの、プレゼントが。
すごーい!
舞台で過ごす初めてのクリスマス
『34丁目の奇跡』のお稽古は楽しいですか?
楽しいです!
全部が楽しいんだけど、僕はメイシーズ・デパートのおもちゃ売り場で、宝田さんのサンタさんに抱きつくところが一番楽しい。
やってるうちにほんとのサンタさんに見えてくるから不思議!!
おひげもずれてないしね(一同笑)。
(愛理に)でもスーザンはサンタさんを信じてないんだよね。その役をやらなきゃいけない……。そういうのって難しいよね。
自分の思いと反対のことをやらなきゃいけないから大変。スーザンは私たちとちょうど同じくらいの年代の子だけど、大人っぽすぎるよね。すごく生意気で、絶対に白馬の王子さまとか、見たり触ったり匂いをかいだりできないものは信じないって言ってて。
でもクリスにひかれていって、いろんなことを教えてもらったりしながら大好きになって、最後にはサンタさんも信じられるようになるんだよね。素直になって普通の純粋な子供らしさを取り戻せる。
お母さんのドリスもね。私は今、練習のときもスーザンになりきって、愛華さんをお母さんだと思ってやってるの。じゃないと気持ちが入らないっていうかつながらないから。これが普通の生活みたいにしないと。
私のヘンリカ役はオランダ語でしゃべらないといけないんだけど、いつもと違う経験ができた……。いつもと違う自分を、会場に来てくれたみなさんに見てもらえるとうれしいな。
私もヘンリカの歌とかは覚えたんだけど、もっとセリフをがんばらないとなって。一番最初に舞台に立つときは、緊張で練習どおりにいかないかもしれない……。
でもその緊張を楽しみに変える!
そう、楽しみに変えてステージが家だと思ってやらないと。私はいつも人前に出るときは絶対「人」って書いて食べるの。それ食べると、ちょっと心が落ち着く。でも私もコンサートとかで何回か舞台には立ってるけど、ミュージカルは初めてで。たぶんお客さんが見てる感じも違うと思うし、私たちから見るお客さんも違うんだろうな。
僕もミュージカルは初めてだからどうなるかわからない。本番に強いって言われるんだけど、お客さんがお金出して見てくれると思うと、あがって顔が赤くなるかも。
私も生で演技をするのは初めて。練習のときに本当の自分を見せて、どんどん演技がうまくなって、映画とかでできなかったこともできるようになっていきたい。お客さんにそれを見てもらいたい。
僕はお客さんを見ないようにするよ、そういうとき。でも、幕が上がると「さあ、ショーのはじまりだ!よっしゃー」って気分になるんだ。
私は、完璧にできた自分を思い浮かべて、「平気だ平気だ、練習どおりやれば平気だ」って思いながらやる。だから始まる前はなんか、ひとりで目をつぶって考えたい気分になるの。しゃがんで思い浮かべながら、気持ちを膨らませてそのまま本番に。
私、ステージに出る前って、すごくおなかが痛くなるの。おなかがググっと押されているような感じがして。ステージに出ちゃうと忘れちゃうのか痛くなくなるんだけど。それに、始まるまでは頭の中がなんにもなくなってるみたいになってて、ステージに出ると自分のやることが自然と出てくる。なんでかな。
来てくれた人たちの応援でパワーが出てくるんだと思うな。自分が緊張してがくがくしてたのをほぐしてくれるっていうか。ステージに出るとほんと楽しい!!