http://www.largevocalmix.jp/diary/2004/12/30
朝起きられなくて行かない予定だったけど明日は混んでるだろうからという理由で閉店間際にすべりこみ。ベイマーケットの一番奥の建物だったから最初分からなかった。
予想通りとゆうか人がいない。ショップに2人、ミュージアムに0人。ショップでは「サンタクロース!」のセットと嗣永桃子が売り切れ。店内会計、店外(屋内通路)受け取りの上野店方式だけど、お札をまともに扱えないどんくさいレジ打ちの店員が「裏へどうぞ」みたいなこと言うから、は?裏?どっちかっつーとそっちの通路側は表だろとか一人でつっこみ。
ミュージアムの入場チケットはH.P.オールスターズの「H」と「P」の図柄があって「どちらにしますか?」とか聞かれたのでなんか違うのかと思ってジーっと見たら(それもどうかと)お兄さんが「どっちも写ってる人は同じで並びが違うだけです。それを気にする人もいるみたいですけど」ってめちゃめちゃ他人事な言い方に笑いそうになる。リリースされたCDのジャケットと円盤が飾ってあってなんでZYX2枚であぁ!が1枚なんだよとか内心思いつつさらに奥に行くとスタッフのお姉さんがプッチベスト5のDVDが流れるテレビの前に立っててすげー邪魔。てゆうか、すげー暇なんだと思う。安倍なつみの卒コン衣装って亀井絵里様のやつには襟が付いてるのねとかこの衣装で並ばれると結構すごいものがあるなとか松浦亜弥の午後の紅茶ロイヤル衣装は貴婦人ゆうにはペラペラすぎるとかハロコンのポラに矢島舞美と村上愛と清水佐紀が衣装の上着が同じなんですって書いてあるのを読んでそれは胸のサイズが同じってことかとニヤニヤしてたらさっきのお姉さんにずーっと見られてた。羞恥プレイ。
通路の反対側のフットサルのコーナーにはボールを蹴ってゴールに入れようだとかストップウォッチで10秒がどうとかあったけど恥ずかしいのでやらず。そこはちっちゃな部屋みたいになっててお姉さんが一人いるという状態なので落ち着かない。お姉さんと仲良くなりたいならチャンス。代わりにお姉さんから用紙をもらってゴミ分別クイズをやる。たしか横浜市金沢区の分別方法でガラスコップ、ペットボトル、ペットボトルの蓋、ビデオテープ、ダンボール、洗剤の容器を家庭ごみ(燃える)、プラスチック容器包装、缶びんペットボトル、古紙に分別するってことだった記憶が。なんか2つ間違えた。てゆうか、ウチんとこではビデオテープは不燃ごみ。別の地域の分別方法とか知らんって。クイズの内容が変わってるかもしれないけどこれから行く人は「横浜市 金沢区 ごみと資源の分け方・出し方」で予習できるかも。
名前 | 2004年のトップニュース |
---|---|
亀井絵里様 | かみの色が変わりましたぁ!!気付いたカナー?(はぁとx2) |
道重さゆみ | ソロ写真集がでたコト。ほんとにうれしかったし、楽しかったです。それと、うさちゃんピースをみんながしてくれた!相当、うれしい(はぁと)ありがちゅ(はぁと) |
絵里様の髪の色とか全然気が付かなかった。
名前 | 2004年のトップニュース |
---|---|
菅谷梨沙子 | 学校でタイムカプセルをうめたことです! |
嗣永桃子 | ファンの人との握手会(はぁと)い〜っぱいx2元気をもらいました!!本当に、ありがとっ! |
石村舞波 | W(ダブルユー)さんと初のコンサートツアーをやったことです(はぁと) |
清水佐紀 | やっぱりBerryz工房のメンバーになれたコトが1番うれしかったですっ(はぁと)あと、Berryz工房のキャプテンになれたコトもうれしかったですっ(ほし)そしてっ、W(ダブルユー)さんと一緒にやったコンサートツアーも、すごく思い出に残ってます↑↑来年も楽しくいきたいと思います(ぴーす)これからも、応援よろしくお願いしますっっ!! |
熊井友理奈 | 学校の自然教室で…なんと実行委員に、なったことデス(はぁとx4) |
須藤茉麻 | Berryz工房のメンバーとして、デビューできた事です |
夏焼雅様 | W(ダブルユー)さんと一緒に、コンサートツアーをやれたことです。 |
徳永千奈美 | 今年1人でカレーが作れるようになりました。 |
徳永千奈美お嬢様と来年は2人でカレーを作りたいです。しかし、嗣永桃子のサービスっぷりはなんとゆうか…。
「だから」と「しかし」で文章をつなぐってゆう2学期第15回の再放送で女子小学生クラス登場。なかなかかわいい制服だけどどこの学校だろうか。
教育テレビでまたやってたわけで。そんでオレはまたテレビの前に座りっぱなしなわけで。まぁ、北欧っ子はあんまりかわいくないんだけど。