http://www.largevocalmix.jp/diary/2004/10/30
連帯責任ゲーム。
パーフェクトクリア時にもらえるご褒美として絵里様が希望した一番欲しいものは「大きい鏡」。大きいのと小さいのと2枚用意されてるみたい。
最初のゲームは「テープカット」。続いて「ホッチキス」、「ドレミファドゥ〜ン(たて笛)」と成功が続きます。たて笛で絵里様が担当したのは高い「ド」。うーん、この音までなら現役でなくても大丈夫ですかね。
「映像記憶クイズ」。回答順を入れ替えられるということで絵里様は8番目から7番目へ移動。最初は「くだもの」。りんご、桃、メロン、柿、バナナ、キウイ、オレンジ、パパイヤ、レモン、葡萄、グレープフルーツ。これって回答順が決まってるんだから自分の順番のところだけ覚えてればいいような。それとも同時に表示されてんのかな。絵里様の回答は「メロン」。2問目は「人物名」。織田信長、西郷隆盛、徳川家康、ペリー、芥川龍之介、聖徳太子、豊臣秀吉、中臣鎌足、坂本龍馬、フランシスコ・ザビエル、夏目漱石。絵里様の回答は「フランシスコ・ザビエル」。
ハロプロアワー。
「クレオパトラ、楊貴妃、小野小町と言いますが、その小野小町に代わってついに世界三大美女入りを果たした突撃レポーターのエリザベスきゃめいでぇす」とウインクする絵里様。きゃ、きゃわいい!。ゲストは新垣里沙。恒例行事は「ガン飛ばし対決」。「お嬢様育ちの私には睨むという下品な行為はできませんでした」と開始2秒で負けを認める絵里様。カンペ読みまくりなところがかわいさ倍増です。